ブックタイトル横手市「横手の雪まつり」2015

ページ
3/22

このページは 横手市「横手の雪まつり」2015 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

横手市「横手の雪まつり」2015

  「ぼんでん(梵天)」とは、幣束(神祭用具のひとつ)のことです。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛など様々な願いを込めて、毎年2月17日に旭岡山神社に奉納します。 横手のぼんでんは、他に類を見ないほどの大きさ、優美さ、そして豪華さが特徴です。竿の長さは、およそ4.3m(一丈四尺五寸)。その先に直径90㎝(三尺)の円筒形の竹かごを取り付け、色鮮やかな「さがり」( 布地や麻糸など)を垂らします。さらに、しめ縄や紙垂、鉢巻を取り付け、頭の上に意匠をこらした頭飾りをつけます。頭飾りが取り付けられると、その大きさは5mを優に超え、その重さは30㎏にもなります。ぼんでん動2