ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

ページ
9/72

このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

第29 回国民文化祭・あきた2014公式ガイドブック09【主催者】文化庁、秋田県、秋田県教育委員会、市町村、市町村教育委員会、第29 回国民文化祭秋田県実行委員会、    第29 回国民文化祭市町村実行委員会、文化団体 等Index「文化を旅する」とは県内外から訪れた方々に、国民文化祭の事業のみならず、食や酒、自然や歴史といった本県の多彩な魅力を堪能してもらいながら、“もうひとつの秋田”を発見してほしい、そんな思いのこもった秋田県からのメッセージです。P 02 特別対談 「伝統と文化の花咲く、未来バナシ。」 元祖爆笑王×藤本智士P 06 国民文化祭応援大使からのメッセージP 08 第29 回国民文化祭・あきた2014 についてP 10 文部科学大臣、秋田県知事あいさつP 12 総合フェスティバルP 14 シンポジウム・国際交流事業P 16 分野別フェスティバル  P 16 伝統芸能 P 19 音楽    P 22 演劇  P 23 舞踊・舞踏 P 24 文芸    P 25 美術  P 27 生活文化 P 29 歴史文化  P 30 文化一般  P 32 アートプロジェクトP 33 第29 回国民文化祭・あきた2014 応援事業P 34 県民参加事業秋田美人が紹介する、秋田のいいところ【たびごころくすぐる地場コラム】P 15 / P 23 / P 28 / P 31 / P 63P 40 開催スケジュールP 44 エリアガイドP 46 第29 回国民文化祭・あきた2014 周遊ガイドP 47 会場周辺マップP 56 歩いて旅する ~秋田の文化発見の旅~P 60 ウェルカムイベントガイドP 62 食のイベントガイドP 64 文化施設イベントガイドP 66 おもてなしプレゼント参加施設ガイドP 69 スタンプラリーP 72 秋田へのアクセス