ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

ページ
8/72

このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

国民文化祭は、全国各地で様々な文化活動に親しんでいる個人や団体が、日頃の活動の成果や実力を披露し、交流する「国内最大の文化の祭典」です。昭和61年から毎年開催され、秋田では初めての開催となります。山水皆これ 詩の国秋田??秋田県民歌で歌われる美しい自然と四季の変化が織りなす風土の中で醸成され、守り育まれてきた文化が秋田にはあります。伝統芸能、音楽、舞踊・舞踏、文芸、美術、アートプロジェクトなど県内全25市町村で多彩な事業を実施し、次の世代に文化をつなげ、文化の力で地域の元気を創造していきます。テーマソング「これからの秋田を担う子どもたちに思い入れをもって歌って欲しい」という思いから、歌詞の公募やワークショップを通して制作された「僕たちの未来」。未来を切り拓いていく若者の視点や、ポジティブなメッセージがたくさん詰まった「秋田の元気の歌」です。キラキラヒカル 雪融けの春夢を見た この秋田で生きる未来を稲穂の海 いつもの道ふるさとは 僕たちの日常きれいな水と森の命を 深く吸い込んで僕ら 鳥になって 羽ばたいてみせる知らなかった風景から 種を集めよう夢を追う力で 未来へつなぐ君からわたしへ 僕からあなたへ秋田の笑顔 探しに行こうアキカゼユレル 祭りの匂い大空に咲く花火を 君と観ていた四季は巡る また雪が降るふるさとは よどまない日常伝説 宿る土地の神秘を深く吸い込んで僕ら 風になって 旅を続ける知らなかった風景には 種を運ぼう夢を追う力で 未来へつなぐ君からわたしへ 僕からあなたへ秋田の笑顔 育てて行こう君も ほら見上げて 自分の空を澄み渡った海原に ためらわないで僕ら 希望担って 歩いてみせるこれからの風景には 花を咲かせよう夢を追う力で 未来へつなぐ君からわたしへ 僕からあなたへ秋田の笑顔 広げて行こう新しい花 咲かせて行こう見つけに行こう作詞/秋田のこどもたち 歌詞補作/大木彩乃 作曲・編曲・プロデュー僕たちの未来 ス/ha-j 歌唱(ボーカル)/藤田ゆうみん、渡部絢也「秋田らしさ」の発揮に努めるとともに、「新しい取組(プラス1)」にも力を入れ、これまでのイメージとはひと味違う秋田の文化を、全国に情報発信していくという意味を込めています。発見×創造もうひとつの秋田テーマ:08