ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」
- ページ
- 63/72
このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」
秋田「食」のにぎわい博覧会 ?秋田“食”と“芸能”の文化祭2014(仮称)?秋田醸しまつり2014秋田かやき祭りせんぼく「餅っこ三昧」アゴラ広場・大屋根下に、秋田の“食”と“芸能”をテーマに、“食”でおもてなしをする「出店ゾーン」、“芸能”を披露する「ステージ・イベントゾーン」が県内外からのお客様をおもてなしします。秋田の深い文化を見て、聞いて、味わってみませんか。秋田醸しまつり2014 は秋田のたからである発酵文化に焦点を当て、さまざまな発酵食品や秋田県内全酒蔵の日本酒を取り揃えて、県内外からの来場者にその魅力を発信します。秋田市では一人鍋を「かやき」と呼びます。郷土料理として愛されている「かやき」を現代風にアレンジした各店のオリジナル自慢料理が一堂に会し、秋田の食の魅力を存分に楽しんでいただける2日間。19日には「かやき四天王」を決めるイベントや豪華賞品が当たる抽選も行います。ぜひお越しください。もちつき体験、おやき・笹もち等の実演体験、もち料理バイキング、もち和菓子の展示販売などを開催。仙北市ならではの「もち文化」に触れてください。秋田の旬、ここにあり! 食と芸能が大集合!秋田自慢の発酵食品とすべての酒蔵のお酒が勢揃い!皆で秋田かやきを食べよう! 会(貝)“もちっこ&がっこ”バイキングをどうぞ!!問/秋田市商工部観光物産課 TEL.018-866-2112問/秋田醸しまつり2014 実行委員会((公社)秋田青年会議所事務局内) TEL.018-824-7070問/秋田かやき祭り実行委員会事務局(秋田商工会議所) TEL.018-866-6676問/仙北市教育委員会国民文化祭推進室 TEL.0187-43-3315日時/10月18日(土)10:00~17:00 19日(日)10:00~16:00料金/入場無料会場/秋田駅前買物広場大屋根下、アゴラ広場日時/10月18日(土) 11:00~17:00、19日(日) 11:00~16:00料金/入場無料※試飲・購入には飲食チケット(5枚綴り)が必要です。 (前売り1,500円、当日1,800円)会場/秋田拠点センターアルヴェきらめき広場日時/10月18日(土) 11:00~17:00、19日(日) 11:00~15:30料金/入場無料※両日利用可能なチケット(4食綴り)を販売し ています。(前売1,000円、当日1,100円)会場/秋田駅前買物広場大屋根下、アゴラ広場日時/10月26日(日) 10:00~15:00料金/参加料(バイキング食事券・体験料含む) 1,000円(定員200名)会場/仙北市活性化施設「かたくり館」63