ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」
- ページ
- 37/72
このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」
日時/9月21日(日)~25日(木)会場/秋田県立美術館問/秋田国際美術家協会(AIAA) TEL.018-835-6061 予備.090-9036-9682 近隣諸国との友好と相互理解を深めるカギは、" 草の根交流" が握っていると考える私たち。国際文化交流を通して国民文化祭を盛り上げます。●韓国から美術作家(と作品)を招いた国際交流展を開催●日韓交流による「ギャラリートーク」「パネルディスカッション」を実施(23 日10:00 ~ 12:30 予定)●県内(由利本荘方面)の文化施設や景勝地を訪ね、地元の人々と交流(24 日)93 第1回秋田国際美術家協会展(日韓交流)日時/10月3日(金)~15日(水)会場/秋田県産業会館跡地問/一般社団法人秋田県造園協会 TEL.018-824-2737 FAX.018-862-2725 新しい時代が切りひらかれつつある、秋田の気候、風土に根ざした庭園文化。その一端を、街の中に創造する若々しい庭園を通し、多くの人々に感じてもらうイベントを開催します。なお今回の展示では、特別に制作過程も公開します。●庭づくり公開(3 日・4 日)●庭園展示(5 日~ 15 日)●オープニングセレモニー(5 日)●日本の伝統文化とのコラボレーション(茶道5日、11日、12日、13日、書道11日)97 秋田市 美しい秋田の景観づくり"あいらんど庭園" 何気ない光景にアートが寄り添うことで、作品を通したまちとの対話が始まります。今回は大町商店街と秋田公立美術大学の協働で、秋田市中心市街地への作品展示が実現。新しい景観づくりを通して、多くの人々にコミュニティーのあり方について考えるきっかけを提供します。またシンポジウムやワークショップを通じて、アートの種を育てていく機運を醸成します。95 秋田市 Art Seed AKITA・アートおおまち秋田市 Promenade ━ぷろむな~ど━ 手仕事の散歩道秋田市94日時/9月27日(土)~10月13日(月・祝) ※時間は「お散歩マップ」で要確認会場/秋田市指定有形文化財 旧金子家住宅、秋田市大町・通町商店街の施設や商店問/ハンズクラフト秋田 TEL・FAX.018-853-8617 キルト、染色、立体オブジェ、刺し子、人形、ステンドグラスなどなど。いま女性の手仕事がアトリエを飛び出し、商店街に大規模な展示ストリートを出現させます。 会期中には口笛奏者や琵琶奏者による演奏会、寄せ植えや庭の写真コンテスト、来場者参加型企画を用意。幅広い年代の来場者が地域の方々と交流を深め、未来につながる散歩道の実現を目指します。98 秋田市 アマチュアDEナイツinAKITA日時/9月28日(日)14:00~(13:30開場)会場/秋田県児童会館子ども劇場問/AKITAアマチュアDEナイツ実行委員会 TEL.018-866-0643 FAX.018-865-5088 才能あるパフォーマーの発掘と育成を目指し、平成24 年から開催している本大会。今回は予選大会の成績優秀者や優れた技術をもつ者が一堂に会し、数々のパフォーマンスを披露するグランド大会となります。さらに今回は有名芸能プロダクションの方々を招き、秋田のパフォーマーが全国へ羽ばたくチャンスも提供します。ぜひスター誕生の瞬間にお立ち会いください。96 秋田市 華道家元池坊秋田支部花展・花の甲子園東北予選 ~みつけよう秋田・みつめよう……花~日時/①支部花展:9月27日(土)・28日(日) 10:00~17:00 ※28日は16:00まで②花の甲子園:9月28日(日) 13:00~16:00会場/①アルヴェ1Fきらめき広場 ②アトリオン地下イベント広場問/華道家元池坊秋田支部 TEL・FAX.0185-35-2447 花を愛しむ人の心と技が絶えることなく受け継がれ、池坊は歴史に刻まれてから、今年で552 年目を迎えます。国民文化祭・あきた2014 に併せて開催される今回の花展では、秋田の工芸品、特産品、焼物等を取り入れ、ふるさとの情景、風景、風土を表現。いけ花を学ぶ高校生が3 人1 チームとなり、制限時間内に制作した作品から全国大会出場校を選ぶ公開コンクールも実施します。⇒ P50⇒ P50⇒ P50⇒ P50⇒ P50⇒ P50日時/9月10日(水)~10月26日(日) ※各会場の営業時間による会場/秋田市大町商店街、あくらビール、サン・パティオ大町、星辻神社ほか ※全作品の展示は、10月3日(金)?問/秋田市大町商店街振興組合 TEL・FAX.018-863-508637