ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

ページ
20/72

このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

第29回 国民文化祭・あきた2014「公式ガイドブック」

伝統芸能舞踊・舞踏演劇文芸美術生活文化歴史文化文化一般アートプロジェクト20 音楽問/秋田市国民文化祭推進室 TEL.018-866-8782 FAX.018-866-2458日時/10月12日(日) 10:00~18:00   [第1部]10:00? [第2部]14:45?〈 完全入れ替え制/入場料:各1,000円〉会場/秋田県民会館大ホール 福島県立磐城高等学校吹奏楽部、千葉県習志野市立習志野高等学校吹奏楽部、日本フィルハーモニー交響楽団Tub 奏者の柳生和大氏をゲストに招き、吹奏楽の魅力を全国に発信していくことを目指す本祭典。6団体の都道府県推薦バンド、秋田県立秋田南高等学校吹奏楽部、秋田市立山王中学校吹奏楽部、秋田吹奏楽団、大曲吹奏楽団、秋田大学サックス四重奏団といった県内勢も出演する奇跡の一日は、「吹奏楽の祭典」の名にふさわしい豪華なステージで、観客のみなさんを魅了します。25 秋田市 吹奏楽の祭典 ~人・心・音楽~ 吹奏楽だからこそできること!問/秋田市国民文化祭推進室 TEL.018-866-8782 FAX.018-866-2458日時/10月25日(土) 12:00~17:30、19:00~20:30〈要整理券〉 10月26日(日) 13:00~16:30〈 要整理券〉会場/アトリオン音楽ホール 音響の優れたクラシック専用ホールとして知られるアトリオン音楽ホールに、全国からピアニストが集結。ピアノ音楽の魅力を発信することで、人々を励まし、未来への架け橋となるコンサートを目指します。【初日】「アマチュアピアニストの祭典」全国公募により選出された21組のアマチュアピアニストによる演奏と、ゲストピアニスト上杉春雄氏の演奏とトークをお楽しみください。「"6 PIANOS"アンサンブルの祭典」秋田県在住ピアニスト9名による、6台のピアノを使ったヴァリエーション豊かなアンサンブルをお届けします。【2 日目】「?佐藤卓史プロデュース~ピアノレクチャーコンサート」佐藤卓史氏のプロデュースにより、国内外で活躍する秋田県出身の若手ピアニスト11名の演奏で、ピアノ音楽の歴史をたどります。27 秋田市 ピアノとオルガンの祭典あきたinアトリオン ピアノフェスティバル 未来に架けよう、秋田の響き秋田市 東海林太郎音楽祭 つなごう 東海林太郎の人と歌秋田市 ピアノとオルガンの祭典あきたinアトリオン オルガンフェスティバル アルザスから秋田へ、未来をつむぐ秋田の響き24問/秋田市国民文化祭推進室 TEL.018-866-8782 FAX.018-866-2458問/秋田市国民文化祭推進室 TEL.018-866-8782 FAX.018-866-2458日時/10月4日(土) 17:30~20:00(開場17:00)〈 入場料:1,000円〉   10月5日(日) 14:00~18:00(開場13:30)〈 入場料:1,000円〉会場/秋田県民会館大ホール 秋田市出身の昭和を代表する国民的歌手・東海林太郎の人と歌を後世につなぎ、新たな文化の創造と地方文化の発展に寄与することを目指す音楽祭です。2 日間の主な内容は以下の通りです。【初日】オープニングステージ~東海林太郎を偲ぶ歌、浅利香津代の朗読~歌こそわが生涯~東海林太郎ものがたり【2日目】人間東海林太郎を語る、全国からの公募による「みんなで歌おう東海林太郎」、ゲストコーナー「ペギー葉山・ボニージャックス公演」日時/11月1日(土) 9:00~18:00 11月2日(日) 13:00~17:30 〈要整理券〉会場/アトリオン音楽ホール 日本のオルガン受容史をたどりながら、各地のオルガン講座の受講生、講師の演奏を通じて、オルガンの「過去、現在、未来」を見つめるコンサートを開催します。【初日】●公開リハーサル(入退場自由)●オルガン写真パネル展●ワークショップ・試奏見学会【2 日目】「第1 部/ オルガンはいからさん」秋田県オルガン奏者養成講座修了生と明徳小学校合唱部の共演により、オルガンの歴史物語をお届けします。「第2 部/ 明日への響き」各地の愛好家とオルガニスト、パッサウ市の演奏家による交流演奏会を開催します。【両日】オルガン写真パネル展26 秋田市 オーケストラの祭典 千古の美林に響け 麗しのハーモニー問/秋田市国民文化祭推進室 TEL.018-866-8782 FAX.018-866-2458日時/10月19日(日) 14:00開演(開場13:00)〈 入場料:一般1,000円、高校生以下500円〉会場/秋田県民会館大ホール 全国各団から推薦された演奏者でオーケストラを編成します。第1 部は約80 人編成の「青少年オーケストラのステージ」、第2部は約130 人編成の「一般オーケストラのステージ」、迫力ある演奏をお楽しみ下さい。【第1 部】ハスラー作曲「喜びの庭園」、ホルスト作曲「セントポール組曲」、ブリテン作曲「シンプルシンフォニー」●指揮:江上孝則、コンサートマスター:江口有香【第2部】マーラー作曲「巨人」●指揮:梅田俊明、コンサートマスター:山口裕之⇒ P50⇒ P50⇒ P50⇒ P50⇒ P50[有料][有料][有料][要整理券][一部要整理券]