ブックタイトル鹿角市雪対策パンフレット平成25年12月~平成26年3月
- ページ
- 8/8
このページは 鹿角市雪対策パンフレット平成25年12月~平成26年3月 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 鹿角市雪対策パンフレット平成25年12月~平成26年3月 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
鹿角市雪対策パンフレット平成25年12月~平成26年3月
8安 全 対 策除雪中の事故の特徴・特に屋根からの転落による事故が多い。・高齢者の事故が多い。・1 人で作業中の事故が多い。・作業を始めてから間もない事故が多い。・発見時間が遅れるほど死者が多い。・「手伝ってもらうことに気兼ねする」「無理と思わない」高齢者が多い。事故の場所と原因○屋根の上■ 屋根からの転落・スリップして転落・屋根の上の雪が滑りバランスを崩して転落○屋根の付近■ はしごからの転落・はしごの足が滑って、はしごと一緒に転落・はしごから屋根に移動するときに転落・はしごの上から雪庇を落としているときバランスを崩して転落■ 屋根からの落雪・軒下で除雪中に落雪で埋まる・落雪が直撃する○敷地内■ 除雪機の事故・除雪機のエンジンを止めず、雪詰まりを取り除こうとし、体の一部が巻き込まれる○水路等■ 水路等への転落・水路等に雪投中、道具と一緒に転落・ふたや転落防止柵を外しているのを忘れ転落○その他■ 除雪に伴う発症・無理な作業などで発症雪下ろし注意情報 秋田県では、雪下ろし中の転落事故や屋根からの落雪が発生しやすい気象条件になった場合、「雪下ろし注意情報」を発表し、注意を呼びかけています。 昨シーズンは、25回発表していて、発表されている期間において、雪下ろし中の転落事故や屋根からの落雪による人的な被害の発生は、全体の約8割を占めています。 鹿角市では、メール配信サービスを利用することにより、随時、雪下ろし注意情報を受け取ることができます。メール配信サービス登録方法携帯電話から登録します。次のアドレスに空メールを送信してください。e-kazuno@xpressmail.jp利用上の注意・通信料、パケット通信費は登録者の負担となります。・メールの指定受信制限をしている場合は、 @xpressmail.jp からのメールを受信可能にしてください。問い合わせ先市役所 総務課 危機管理室 ? 30-0299油断大敵!除雪作業中の事故防止 鹿角市内でも毎年、雪下ろし作業中の転落事故が発生しています。 作業時には、今一度安全を確認し、事故が無いよう注意しましょう。昨冬の事故発生状況人身事故重傷軽傷雪下ろし作業中9 件2 件その他作業中1 件2 件①作業は家族、隣近所にも声掛けて2人以上で!②低い屋根でも油断は禁物!③建物のまわりに雪を残して雪下ろし!④作業開始直後と疲れたころは特に慎重に⑤晴れの日ほど要注意、屋根の雪がゆるんでる。⑥忘れずに!命綱とヘルメット⑦はしごの固定を忘れずに!⑧除雪道具はこまめに手入れ、点検を!⑨エンジンを切ってから!除雪機の雪詰まりの取り除き⑩携帯電話の携行を忘れずに!問い合わせ先市役所 総務課 危機管理室 ?30-0299心がけましょう!事故防止のための10 か条