ブックタイトル第29回 国民文化祭・あきた2014プレガイド 2013年10月発行

ページ
11/48

このページは 第29回 国民文化祭・あきた2014プレガイド 2013年10月発行 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

第29回 国民文化祭・あきた2014プレガイド 2013年10月発行

文化を旅するG u i d eB o o kI N D E X第29 回国民文化祭・あきた2014プレガイドブックP 36 県民参加事業   P 38 開催スケジュールP 42 エリアガイド    P 44 イベントガイドP 46 インフォメーション P 48 秋田へのアクセスP 18 /伝統芸能     P 22 /音楽   P 25 /演劇P 27 /舞踊・舞踏/文芸 P 29 /美術   P 30 /生活文化P 31 /歴史文化     P 32 /文化一般 P 34 /アートプロジェクトP 21 / No. 1【伝統芸能】  P 24 / No. 2【音楽】P 26 / No. 3【舞踊・舞踏】 P 35 / No. 4【アートプロジェクト】P 10 第29 回国民文化祭・あきた2014 についてP 12 国民文化祭応援大使からのメッセージP 14 総合フェスティバルP 16 シンポジウム・国際交流事業P 17 テーマソング「僕たちの未来」P 02 イントロダクションP 04 県北編 旅人/ 芝山昌也(KAMIKOANIプロジェクト・ディレクター)P 06 県南編 旅人/イエバ・ザルタネ(国際教養大生)P 08 県央編 旅人/ 大木彩乃(シンガーソングライター)特集「文化を旅する」分野別フェスティバル秋田の文化コラム11