ブックタイトル横手市「防災パンフレット」2012年5月

ページ
4/58

このページは 横手市「防災パンフレット」2012年5月 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

横手市「防災パンフレット」2012年5月

!"#$%震度と揺れ等の状況[震度0]人は揺れを感じない。[震度4]●ほとんどの人が驚く。●電灯などのつり下げ物は大きく揺れる。●座りの悪い置物が、倒れることがある。[震度5弱]●大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる。●棚にある食器類や本が落ちることがある。●固定していない家具が移動することがあり、不安定 なものは倒れることがある。[震度6弱]●立っていることが困難になる。●固定していない家具の大半が 移動し、ドアが開かなくなるこ とがある。●壁のタイルや窓ガラスが破損、 落下することがある。●耐震性の低い木造建物は、瓦 が落下したり、建物が傾いた りすることがある。倒れるも のもある。[震度6強]●はわないと動くことができな い。飛ばされることもある。●固定していない家具のほとん どが移動し、倒れるものが多 くなる。●耐震性の低い木造建物は、傾 くものや、倒れるものが多くな る。●大きな地割れが生じたり、大 規模な地すべりや山体の崩壊 が発生することがある。[震度7]●耐震性の低い木造建物は、傾 くものや、倒れるものがさら に多くなる。●耐震性の高い木造建物でも、 まれに傾くことがある。●耐震性の低い鉄筋コンクリー ト造の建物では、倒れるもの が多くなる。[震度5強]●物につかまらないと歩くことが難しい。●棚にある食器類や本で落ちるものが多くなる。●固定していない家具が倒れることがある。●補強されていないブロック塀が崩れることがある。1[震度1]屋内で静かにしている人の中には、揺れをわずかに感じる人がいる。2[震度2]屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。3[震度3]屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。045弱5強6弱6強7耐震性が高い耐震性が低い耐震性が高い耐震性が低い耐震性が高い耐震性が低い2